どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

AIスピーカー 2019-02-23(土)

AIスピーカーなる言葉をよく聞きます。 どうやら、メーカーの方では「スマートスピーカー」と呼ぶのが正式なようですが、 流行りのAIと結びつくことが多いので、このような呼び名が定着してきているようです。

スマホの音声認識になれた方はAIスピーカーでいろいろな操作を期待すると思いますが、 部屋の中のどこからでも呼びかけられる、というのはスマホとはちょっと違う大きな特徴のように思います。

体が不自由などの理由でタッチパネルの操作や端末までの移動が難しい方には声を掛けるだけで反応してくれるAIスピーカーは結構頼れる存在なのではないかと思います。

ましてや少し気の利いた返事を返してくれれば気持ちの距離がぐっと縮まりやすくなるとも感じます。

開発現場では既に次世代のAIスピーカーがいろいろと進んでいるようです。特に、 複数の人がいる時にAIスピーカーが「誰の声か」を識別して個人に応じた対応をするように考えられているといいます。 在宅勤務している人がスケジュールの確認をするなど、よりシビアな環境での利用も考えられているようです。

生活の中の変化がこれからも進み、住みやすくなってゆくことを期待したいです。
« || »

~投稿記事~

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]