どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

AIスピーカー 2019-02-23(土)

AIスピーカーなる言葉をよく聞きます。 どうやら、メーカーの方では「スマートスピーカー」と呼ぶのが正式なようですが、 流行りのAIと結びつくことが多いので、このような呼び名が定着してきているようです。

スマホの音声認識になれた方はAIスピーカーでいろいろな操作を期待すると思いますが、 部屋の中のどこからでも呼びかけられる、というのはスマホとはちょっと違う大きな特徴のように思います。

体が不自由などの理由でタッチパネルの操作や端末までの移動が難しい方には声を掛けるだけで反応してくれるAIスピーカーは結構頼れる存在なのではないかと思います。

ましてや少し気の利いた返事を返してくれれば気持ちの距離がぐっと縮まりやすくなるとも感じます。

開発現場では既に次世代のAIスピーカーがいろいろと進んでいるようです。特に、 複数の人がいる時にAIスピーカーが「誰の声か」を識別して個人に応じた対応をするように考えられているといいます。 在宅勤務している人がスケジュールの確認をするなど、よりシビアな環境での利用も考えられているようです。

生活の中の変化がこれからも進み、住みやすくなってゆくことを期待したいです。
« || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]