どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

電子部品はどこまで小さくなるのか 2014-02-11(火)

パソコンやスマホでは電子部品がたくさん使われています。 マイクロチップなどの半導体は顕微鏡のレベルの小ささで回路が集積されていますが、周りに取り付けるコンデンサーや抵抗などの部品も併せて小さくなっています。 コンデンサーなどは一個の大きさが0.25㎜×0.125㎜。。。これは小さい。 スマホなどにはこのくらいの大きさでないといけないんですねぇ。 しかし この頃の「ウェアラブル」。 ますます小さく軽くが求められているはずです。 部品メーカーは次の目標に向けてますます開発をしていることでしょう。 一個一個を小さくするだけではなく、複合的な機能を持った部品も開発されるのでしょう。 たとえば、クロックのモジュールや、通信モジュールなどですねぇ。 虫めがねでないと見えない部品ばかりになると、なんだか少し寂しい気がするのは私だけでしょうか。 « || »

~投稿記事~

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]